ブルーバス株式会社では、安全に関して以下の目標を掲げ、情報の公表を行っております。
※各項目をクリックするとそれぞれの詳細ページへジャンプします。
確実な点検が安全運行の礎
エンジンルーム
タイヤ及び車両下回り
バックカメラ・モニター
整備事業者による定期点検は基より、担当者による適時点検の実施をします。
また、日々の乗務員による始業点検の確実な実施と整備管理者への報告と心のゆとりからで安全運行に努めます。
ドライブレコーダーの活用
車輌搭載のドライブレコーダー
ドライブレコーダーの映像
映像と現在位置
ドライブレコーダーは、交通事故や急ブレーキ等の衝撃を感知するとその前後の映像や走行データを記録します。
走行中の「ヒヤリ」や「ハット」した瞬間、そして万が一事故が発生した瞬間が記録されるため、原因分析や安全教育に活用しています。
デジタルタコグラフの活用
情報の一括管理
運行状況の確認
速度チャートのデジタル化
運行車両の各種情報(時間・距離・速度など)をデジタル方式で記録するデジタルタコグラフの導入により、メモリーカードと通信機能を活用し、より多くの情報をパソコンで一括管理し、安全運行へ取り組んでいます。
また、環境に配慮したアイドリングストップやエコドライブの推進と安全運転管理の両立をさせています。
〒300-0621
茨城県稲敷市阿波1262
ブルーバス株式会社 本社営業所
電話 029-894-2505(代表)
FAX 029-894-4147
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から